HOME> 組合概要 > 組合沿革

武生問屋センターの組合概況について 組合概要Profile

組合沿革

武生問屋団地誕生のあらまし

武生問屋団地は、武生市(現在は、越前市)内の卸商社が中心となり郊外に団地を造成して問屋の集団化を図り、機能の強化と地域の商業振興を目的に昭和47年8月に「武生問屋センター」を設立。
通産省の流通機構構造改革の一環として、昭和51年に約3万坪の土地を取得し、昭和52年4月に組合会館、昭和53年10月16日に完成式が挙行され、卸商業団地「武生問屋団地」が誕生しました。
以来、丹南地区の流通の中核としての地位を築いています。
尚、昭和52年2月1日に武生市から行政町として認可され、「問屋町」が設置されました。

当時の写真アルバム(クリックして拡大できます)
造成時の問屋団地(昭和51年)

造成時の問屋団地(昭和51年)

社屋建設時(昭和51年)

社屋建設時(昭和51年)

組合会館オープン(昭和52年)

組合会館オープン(昭和52年)

完成式(昭和53年)

完成式(昭和53年)

航空写真完成当時(昭53年)

航空写真完成当時(昭53年)

30周年記念式典(平成14年)

30周年記念式典(平成14年)

35周年記念式典(平成19年)

35周年記念式典(平成19年)

組合詳細データ

◆組合の概要
組合名 協同組合武生問屋センター
所在地 〒915-0053 福井県越前市問屋町 アクセスマップへ
TEL :0778-24-4222 FAX :0778-24-4225
E-Mail:info@taketon.jp
URL https://www.taketon.jp/
組合設立年月日 47年8月24日
団地完成年月日 53年10月16日
高度化指定年度 50年12月25日
代表者名 山内 和則
事務局専従責任者名 浅川 忠明
事務局職員数 2名
出資総額 38,750千円
組合員数 30社
他、準組合員4社、賛助会員 7社
従業員数 423名<男224人、女199人>(事業主含む)
◆主な共同事業
直営事業 ホール、会議室等の貸室事業
金融事業
教育情報事業
福利厚生事業
印紙、切手等の販売
委託事業 火災共済
自動車共済
◆主な共同施設
直営施設 組合会館
汚水処理場
街路照明
駐車場
◆団地の概要
土地面積 組合分 4,099㎡(うち高度化対象 1,535㎡)
組合員分 67,857㎡(うち高度化対象 59,488㎡)
道路用地 14,694㎡
合計   86,650㎡(うち高度化対象 61,023㎡)
建物延面積 組合分 976㎡(うち高度化対象 976㎡)
組合員分 43,409㎡(うち高度化対象 41,388㎡)
合計   44,385㎡(うち高度化対象 42,364㎡)
総所要資金 ■高度化資金
組合分 754百万円 組合員分 1,552百万円
計 2,306百万円
■自己資金(協調融資を含む)
組合分 406百万円 組合員分 1,682百万円
計 2,088百万円
■総合計
4,394百万円

(令和2年5月現在)

組合概要トップへ戻る

組合概要

武生問屋センター求人特集

武生問屋センターの関連サイト

ページのトップへ戻る